快適な空間を提供してくれるエアコンですが、正しく掃除はできていますか?
定期的に掃除を行っておかないと
カビや嫌な臭いを発生させてしまいます。
エアコンカバーの拭き掃除について、詳しく紹介していきたいと思います。
▼エアコンカバーの拭き掃除
■ハンディモップやぞうきん
エアコンカバーの拭き掃除の際には、ハンディモップやぞうきんなどを使用して優しく行うことが大切です。
エアコン内部には精密で繊細な部品が使われていますので、掃除の際には注意しましょう。
■電源を抜いてエアコン周囲を養生する
掃除を行う前に、落ちてきたほこりなどで
汚れてしまわないように、周りに家具などある場合には移動したりカバーをしておきましょう。
■エアコン本体、パネル部分の掃除
エアコン本体の上にはほこりが溜まっています。それらが舞い散らないようにハンディモップなどを使用してやさしく拭き掃除を行いましょう。
パネル部分はフィルターを取り外す前に掃除機をかけておくことで、ほこりが舞うことを防いでくれます。
■フィルターに掃除機、水洗い
フィルターは薄く繊細な部品になりますので、丁寧に優しく取り扱うことが大切です。
フィルターは表面から掃除機をかけるようにして、掃除機だけでは取りきることができなかった細かい
汚れを水洗いで落としていきます。
その際に柔らかいブラシ、台所用洗剤などを使用するときれいに
汚れが取れますよ。
■フィルターを乾かす
タオルで水気をしっかり拭きとってから、完全に乾燥させて再度取り付けを行うようにしてください。
水滴が残っていると
カビや臭いの原因になりますので注意しましょう。
▼まとめ
エアコンは毎日の快適な生活のために欠かせないものです。
ですが、
汚れが溜まった状態で使用していては、健康を害する悪影響につながりますので正しくお手入れを行うようにしましょう。