Blog&column
ブログ・コラム

エアコンの分解洗浄とは

query_builder 2023/05/03
コラム
54
汚れたエアコンをきれいにするには、「エアコンクリーニング」と「エアコン分解洗浄」の2つの方法があります。
今回は、エアコンの分解洗浄とはどんな内容なのかを詳しく見ていきましょう。

エアコンクリーニングとは異なる分解洗浄とは
エアコンの分解洗浄とは、エアコンクリーニングとは異なる特徴があります。

エアコンクリーニングとは
汚れたエアコンを隅々まできれいにするには、業者によるエアコンクリーニングが効果的です。
ただ、一般的に言われているエアコンクリーニングでは、エアコンの隅々まできれいになりません。

というのも、通常「エアコンクリーニング」で行うクリーニングの範囲は、エアコンのフィルターを取り外した際に見えるアルミフィンの汚れを落とすところまでだからです。
アルミフィンの奥には空気を循環させるクロスフローファンがあり、ここにも汚れが付いています。
結露した水を受け止めるドレンパンも汚れたままですので、完全にきれいになったとは言えないケースがほとんどです。

分解洗浄とは
一方の分解洗浄は、アルミフィンに覆いかぶさっているドレンパンを外してアルミフィンを取り出し、その奥にあるクロスフローファンまで徹底的にきれいにします。
文字通り室内機を完全に分解してしまいますので、ネジの一本一本から本体に付いた黒カビまで完全にきれいにしてくれるのが特徴です。
ただし分解洗浄は単に洗浄するだけではないため、分解から組み立てに至るまでエアコンの構造をきちんと知っておく必要があります。

▼まとめ
業者に依頼すればきれいになると言われるエアコンクリーニングには、実は2つの方法があることがわかりました。
せっかくきれいにするなら、分解洗浄で徹底的にきれいにしたいものですね。
弊社では高い技術力を備えたスタッフが、分解洗浄を行います。
お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 新年のご挨拶

    query_builder 2022/01/06
  • エアコンフィルターの汚れ

    query_builder 2021/11/21
  • 業務用エアコンの部品の汚れ(京都市内の保育園)

    query_builder 2021/10/03
  • ブログ始めました。奈良県生駒市エアコン清掃業者のssメンテナンス

    query_builder 2021/09/16
  • 埋め込みエアコンの掃除方法とは

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE